講議プログラム概要

 

座学

カイロプラクティックの歴史、カイロプラクティック哲学、上部頸椎解剖学・生理学

実技

頸椎症候、短足・短手チェック、筋肉の触診、パターン分析(NCMリーディング・重心測定)、X-Ray分析法

リスティングの出し方、ヘッド・ピース調整の仕方、上部頸椎アジャストメント法(小児も含む)

使用テクニック

ターグルリコイルテクニック

実習

患者教育(説明)法、学生クリニック

その他

オフィス運営と管理法(受付・税務・保険関係)、関係法規

オフィス見学・セミナー参加(米国も含む)

インターン

総講義時間

245時間 +α(課外授業等)

※解剖学・生理学などの人体に関する基礎的授業は、医療系国家資格所持を前提の為、省きます。